- 2010-10-23 (土) 21:34
- ガーデニング

さあさあ
いよいよハンギングも大詰め!!
後半は【天面】への植え込み(‘-^*)
気を抜かないように!
むしろここからが大事な仕上げです。
植える本数は決まっていませんが、
4~5株植えることが多いですね。
左右、全体のバランスを見ながら慎重に(^-^)
バスケットの縁に沿わせるようなカタチで
花物や葉物の組み合わせ見ながら。
【植える】というよりは【配置】する感覚に近いですかね~(*^ー^)
全体的に丁寧に【配置】して。
もちろんそれぞれの【株の間】や
【裸の状態の根】にはきっちり【土】を入れていきます!
そして、ここから最後の仕上げ!
【水コケ】の登場で~す(^_^)v
しっかり水に戻しておいた水コケを少し取り、
【棒状】にします。
それを【バスケットの縁】→【株の間】→【全体】
という順で敷いていきます。
分厚く敷くと水の通りが悪くなるので、
薄くて大丈夫(‘-^*)/
株元が水コケで埋まってしまわないようにも注意しましょう!
株が腐ってしまう可能性があるので(>_<)
ここで大事なのが【形を整える】気持ちですること!
あまり一生懸命になりすぎてついつい力んだりすると
形が崩れる原因に!
焦らずゆっくりじっくりと仕上げましょう!
植えたらたっぷり水をやって完成で~すv(^-^)v
こんな素敵な作品ができました。
【選ぶ植物】や【配置のコツ】はいろいろあります!
気になる方は気軽にお店にお問い合わせください(^-^)
あっ、それと
当店で
【10/29~11/3】まで
【第一回寄せ植えコンテスト】を開催しま~す。
出展も!見るだけでも!もちろんOK(‘-^*)
気軽に遊びに来てくださ~い。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
植物の生産直売・寄せ植え・ハンギングバスケット
★ハンギングバスケットマスターのいる店
【オニヅカバイオシステム筑前直売店】
TEL 0946-42-8333
FAX 0946-42-8338
〒838-0214 福岡県朝倉郡筑前町東小田1291
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
- 次の記事: 第一回 寄せ植えコンテスト
- 前の記事: 季節のハンギングバスケットづくり~前編~